5月4日(日)「5月の法話と瞑想の会2025 コミュニケーション 〜思いを伝える、聞く、あるいは距離を置く」

【注意!】 今月は開始時間が16:30で、通常より1時間遅くなります。終了時間は通常通り18:30(最大延長19:00)です。


 英国アマラーワティー僧院のアチャン・ニャーナラトー師とオンラインでつながり、月例の「法話と瞑想の会」を開催します。

今回のテーマは「コミュニケーション 〜思いを伝える、聞く、あるいは距離を置く」です。

師のメッセージをお読みのうえ、テーマに関する思いや質問、師へのご挨拶などありましたら、申し込み時のアンケートにお書きください。 ……………………………………………………………………………………

アチャン・ニャーナラトー師からのメッセージ

「コミュニケーション 〜思いを伝える、聞く、あるいは距離を置く」


 先月4月は「意見あふれる世界の中で」というテーマでの会でした。

 まだまだ語り尽くせないテーマではありましたが、その延長という気持ちも持ちながら、コミュニケーションを今回取り上げる視点としてみました。


 あまりにもいろんな意見があり、その中での立ち位置を見つけるのが困難に思える現在、私たちはミュニケーションということにどう向かうのでしょうか。

 いろんな情報があふれる中、それでも私たち一人一人は、一つ一つの場面に出会い、伝え、聞き、生きていることを大切にすることは忘れたくないと思います。


 コミュニケーションの場面。公け、プライベート、友人、家族。大勢の人に向かって、あるいは何人か、一人に向かって、場合によっては相手が見えない時、といった場面のさまざまがあります。

  その内容も、情報、考え、意見、願い、気持ちなどといろいろです。


 コミュニケーションについての数々のアプローチや手法についての書籍、プロと言われる人たちのセミナーなどもあります。そのようなスキルに学ぶべきものも多くありますし、そんな中、この会でこのテーマを取り上げるとしたらどういう意味合いがあるのでしょうか。皆さん一人一人のコメント、メッセージ、あるいは問いにふれることで何があらわれてくるのだろうかと考えています。


 一般論として方法論、ノウハウを考えたり探したりすることもできますが、ここでは、「思いを伝える、聞く」と書きました。つまり、その当事者として、その場に生きる者として、触れ、感じる者としての立場で、吟味していただきたいと願いました。そして、そのように問うことは、一つ一つの場面での心の置き方、あり方を大切にすることにつながるように思います。


 たくさん語る人、流暢に語る人、巧みに雄弁に語る人もいますが、そうでない人、あるいはそうできない時もあると思います。話すことが好きな人、得意な人、苦手な人、少なく語る人、静かにしたい人、それぞれに違います。


 さらに、コミュニケーションとはいうものの、伝えること、聞くことばかりでなく、そのことから距離をとるということも含めたいと思いました。コミュニケーションすべき、伝えるべき、聞くべきといった捉え方だけになってしまうことを避けたいということです。言葉が出ない状況、コミュニケーションそのものに疲れた時、あるいは普通にコミュニケーションから距離を置くあり方ということを、置き去りにしてしまうことのないようにと思うのです。

 

 コミュニケーションというテーマを心に置いて過ごすことで、自身や相手のあり方をさらに心を向けるようになり、一期一会とも言える一つ一つの場面への向かい方もより丁寧なものになるかもしれません。


 そんな願いも込めての、このテーマの言葉、「コミュニケーション 〜思いを伝える、聞く、あるいは距離を置く」です。


  皆さんの言葉、メッセージ、問いをお待ちしています。  そして、あらためてこのテーマにゆっくりと出会い、ふり返る時間をご一緒できたらとたいへんありがたく思います。


─────────────────────────────

日時 2024年5月4日(日)

   16:30〜18:30    (通常より開始時間が1時間遅くなります。途中休憩あり、最大延長19:00)


内容  法話、瞑想実践など

参加費 無料

・アクセスに必要なURLは、申込み受付のメールでお伝えします。


 【重要】質問やメッセージを書かれる方へ、大切なお願い

・申し込み時の質問やメッセージを後から加筆修正したり、あらたに追加した方は、必ず事務局までご連絡ください。ご連絡がない場合は「こくちーず」のシステムの関係上、申し込み時の状態で師に伝わることがあります。

・参加の申込みは当日まで受付けていますが、質問(加筆修正も含む)はできれば開催日の3、4日前には記入されると、多忙な師が回答を吟味する時間が比較的持てます。質問をする方は、日にちに余裕を持って申込むことをお勧めします。


申込み、お問合わせ

当日の午前10時まで、申込みを受付けます。

 ニャーナラトー師「5月の法話と瞑想の会2025 コミュニケーション 〜思いを伝える、聞く、あるいは距離を置く 」

https://www.kokuchpro.com/event/7378080755f1de4745456d5e2fd4bbab/

2025年5月4日 - こくちーずプロ

主催 「法話と瞑想の会」事務局 (受付担当 森竹)